まごチャンネルの利用にインターネット回線は必要?自宅の回線は利用できる?
まごチャンネルがあれば、スマホから送られてくる写真や動画をテレビに映し出すことができます。
「自宅にいながら親孝行ができる」と、なかなか帰省できない方にとても人気の商品ですね。
そんなまごチャンネルですが、写真や動画の受信のためには当然インターネット環境が必要です。
ここでは、まごチャンネルを利用するにあたって必要なインターネット回線についてみていきます。
設置する実家にインターネット回線は必要なし
まごチャンネルはネット回線を利用して送られてきた写真や動画を受信するわけですが、設置しようと思っているご実家にインターネット回線を用意する必要はありません。
その理由は、内蔵しているから。
まごチャンネルは、本体にネット回線を内蔵しています。
そのため、自宅にネット回線が引かれていなくても本体だけで通信をすることができます。
イメージ的には、携帯電話やスマホのような感じです。
設置するご実家に必要なのはテレビだけ。
これだったら気軽に両親にプレゼントすることができますね。
利用にかかる料金
スマホや携帯電話でもそうですが、ネット回線の利用には料金がかかります。
まごチャンネルを利用するためには、月額1,480円が必要です。
ただし、スマホや携帯電話のように通信料によって料金が上がってしまうということはありません。
どんなに多くの写真や動画を受信しても、月額利用料1,480円は完全に固定です。
この毎月必要な1,480円のサービス利用料は、1年分を一括で支払いをする【年払いプラン】を利用することで安く抑えることができます。
年間2,760円の差は大きいですよね。
約2か月分の利用料が無料になるようなイメージです。
自宅のネット環境は利用できないの?
まごチャンネルを設置する自宅にすでにネット回線がある場合、どうせならそれを利用したいところですよね。
ですが、現状では自宅のネット回線やWi-Fi等をまごチャンネルで利用することはできません。
ご自宅にネット環境が整っている場合でも、サービス利用料1,480円は必要です。
自宅の電波状況が悪くても使えるの?
まごチャンネル受信ボックスは、携帯電話の電波の入るところなら使用可能です。
不安な方は、購入前にまごチャンネルサポートセンターに連絡しましょう。
使用される住所での電波状況を事前に教えてくれます。
まとめ
・まごチャンネルを設置する自宅にネット回線は必要ない
・自宅にネット環境が整っていてもそれらを利用することはできない
・まごチャンネルは携帯電話の電波の入る所なら使用可能
まごチャンネルで子どもの写真や動画を送れば、離れて暮らす両親に子どもの成長の様子を見てもらうことができますね。
スマホやパソコンを使用しているご年配者の方はごく一部です。
まごチャンネルなら、スマホやパソコンが無くても送られてくる写真や動画を見ることができます。
テレビで見る孫の様子は、大迫力。
ご両親が喜ばれること間違いなしです。
なかなか孫に会えない両親も、まごチャンネルを使えばテレビに映った孫の姿を近所のお友達に自慢することだってできます。
こちらもどうぞ